常用摘採機の「は」

茶畑管理人A

2012年03月15日 19:45




こんばんは



今日もお疲れ様でした


今日は、現在茶畑の均しに活躍中の常用摘採機の刃の部分をご覧下さい


バリカンと呼ばれるこの刃は、左右に動き設定した高さで茶畑を均し刈っていきますが、




刈りきれない枝が、どうしても残ってしまいます







そこで、仕上げをするのが次の「ロータリー」式の刃です





回転式になっていますので、残った枝も巻き込むようにして刈り均していきます






こうして、綺麗さっぱりの茶畑になっていくのですね





常用摘採機は、キャタピラーなので「台車」に載せての移動となります








相良村では、トラックに引かれていくお茶の大型機械が良く見かけられます




早くも「茶摘み」が始まったとニュースで見かけましたが、相良村はまだまだ先です(。・_・。)ノ~~





今年も「安心・安全」で
美味しいお茶を一生懸命作りますので、
楽しみにお待ち下さい









今しばらくお待ち下さい

m(_ _)m

関連記事