閲覧頂きました!
お茶のおおば
茶畑管理人A
茶畑管理人A
お茶のおおば(緑茶園)

〒868-0093
相良村川辺185-243

電話(0966)38-2581

fax(0966)35-0178

宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

2012年07月16日

シロスジカミキリ♪





こんにちは



また、雷と共に雨が降り出した人吉球磨地方です



日中は、とても蒸し暑かったので雨のおかげで涼しく感じますヽ(^^)






今日は久しぶりにカミキリ虫と遭遇しました


シロスジカミキリ♪




カブトムシやクワガタムシに次ぐ大型昆虫です



昔は至るところで見られたのですが、最近は目にする機会が減りました




数も減ったのでしょうが、目線が変わったのも原因のひとつでしょうね





あ、今年はまだ玉虫を見ていません








自然観察の目線を忘れないようにしたいものです
















同じカテゴリー(自然)の記事画像
高校野球の後の台風襲来!
霧の茶畑。
穴熊  捕まる!
斯々鹿々。
建国記念日。
節分。
同じカテゴリー(自然)の記事
 高校野球の後の台風襲来! (2018-08-22 06:37)
 霧の茶畑。 (2017-09-19 07:17)
 穴熊 捕まる! (2016-07-07 12:32)
 斯々鹿々。 (2016-02-14 20:30)
 建国記念日。 (2016-02-11 16:26)
 節分。 (2016-02-03 22:02)

Posted by 茶畑管理人A at 17:00│Comments(12)自然
この記事へのコメント
久しぶりに見ました、カミキリ虫!
触角をつまみ上げると、ギュッギュッと鳴きます。
そういえば最近見かけませんよ…

タマムシなんぞいつ見たかな?

タマムシ色の判決と言うニュースは見ますが(^^ゞ

人吉地方での発見に期待は高まる

(^_^)v
Posted by 旅人 at 2012年07月16日 17:33
こんばんU^ェ^Uワンコ♪

今日は蒸し暑かったでしゅね。。

こちらも夕方から雷と大雨が一機に降り出しました( ゚д゚*)
ホタはすごい雷の音に震えてました(*≧m≦*)

カミキリ虫、もう何年も見てません。。
白黒だったでしゅかーーーーU゚Д゚U

大型昆虫、最近は全く見ませんでしゅ、、(U´Д`)

少し苦手でしゅーーー(U´Д`)
Posted by ホタママ at 2012年07月16日 19:16
旅人様

鳴きますねぇ

やはり、見かけなくなりましたか(-"-;)

判決でしか、見かけない「タマムシ」色

昨年までは、タマムシも確認出来ましたが……

頑張って発見しようと思います('◇')ゞハイッ!
Posted by 茶畑管理人A at 2012年07月16日 21:18
ホタママ様

こんばんワンU^エ^U

蒸し暑かったでしゅ
雷の音
ホタちゃんだけでなく、怖いですよぉ

まだまだ警報が出たり、次には台風7号がやって来たり‥‥‥

気が抜けませんね

カミキリムシは、ホタちゃんは見てるかもですね
Posted by 茶畑管理人A at 2012年07月16日 21:30
お~っ、ゴマダラカミキリムシですねぇ
そういえば、最近見かけません
ミヤマカミキリムシは良く見かけるのですが...
子供達にはあまり人気がないのですが、力強さではカッコいいですよね
タマムシは見るのですが、捕まえる事ができません
そちらでは捕まえる事はできますか?
Posted by トモゾウトモゾウ at 2012年07月16日 21:37
うひょー!!
後退りしそうです(-_-;)
でも、咬まない・刺さないと分かれば捕まえられます(笑)

子供の頃には珍しくなかった虫も、今ではなかなか見かけなくなりましたよね。

ゴキブリもいなくなれば良いのにぃ(涙)
Posted by ちゅら at 2012年07月16日 21:55
ゴマダラカミキリムシですね☆(またの名をbighorn beetle)
そういえばすっかり見なくなった感じがします・・・。害虫として扱われていますけど少なくなるとさみしいですね~~。
タマムシもめっきり見なくなりました(x_x;)シュン。
うんちく2・・・タマムシは色が変化するので鳥も食べない・・・。(* ̄m ̄)プッ

茶畑さんのところは自然が沢山残っててとてもうらやましいです(*´∇`*)
Posted by 小梅ママ at 2012年07月16日 23:24
おはようございます。

げぇ~~~

蛇はOKですが、カマキリ、カミキリムシ、ニワトリは・・・・・

飛んできたらオジサン悲鳴をあげそうです(-_-;)

梅雨明けまであと少し?

今日も1日がんばりましょう!
Posted by ギョウセイギョウセイ at 2012年07月17日 07:06
トモゾウ様

ゴマダラカミキリムシですね!
ありがとうございます。

タマムシ!今年は未だ未確認です。

見かけたら捕まえられると思いますが・・・
Posted by 茶畑管理人A at 2012年07月17日 16:54
ちゅら様

食べられると分かれば・・の事でしょうか!?(爆)

ゴキブリは、人類よりはるか昔から地球上におわしますので、そう簡単にはいなくならないとおもいます!^^;
Posted by 茶畑管理人A at 2012年07月17日 16:57
虫にも詳しい小梅ママ様

ゴマダラカミキリムシ(またの名をbighorn beetle)なるほど!
あごが大きいですものね!

うんちくパート2
タマムシは色が変化するので鳥も食べない! 

そうなんですね!
全く知らない事ばかり・・・
教えて頂き、ありがとうございます。
Posted by 茶畑管理人A at 2012年07月17日 17:02
ギョウセイ様

全く逆が、管理人です!!

蛇を見かけたら、抜け殻もしかり!
持っている機械を抛り出して一目散に・・・・・ぴゅ~ぅ~

北部九州は梅雨明けしたとか・・?

今日も虫イエ蒸し暑かったですね^^;
体重が自然に減少するのを期待しているのですが・・・


さ、明日も頑張りましょうね!
Posted by 茶畑管理人A at 2012年07月17日 17:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。