2012年03月15日
常用摘採機の「は」
こんばんは

今日もお疲れ様でした

今日は、現在茶畑の均しに活躍中の常用摘採機の刃の部分をご覧下さい

バリカンと呼ばれるこの刃は、左右に動き設定した高さで茶畑を均し刈っていきますが、

刈りきれない枝が、どうしても残ってしまいます


そこで、仕上げをするのが次の「ロータリー」式の刃です


回転式になっていますので、残った枝も巻き込むようにして刈り均していきます


こうして、綺麗さっぱりの茶畑になっていくのですね

常用摘採機は、キャタピラーなので「台車」に載せての移動となります


相良村では、トラックに引かれていくお茶の大型機械が良く見かけられます

早くも「茶摘み

今年も「安心・安全」で
美味しいお茶を一生懸命作りますので、
楽しみにお待ち下さい

今しばらくお待ち下さい

m(_ _)m



Posted by 茶畑管理人A at 19:45│Comments(4)
│お茶の機械
この記事へのコメント
こんばん(●´ェ`●)ワン
常用摘採機の刃の上部分が唇のように
見えるのはホタママだけでしょうか~?
お茶が出来上がるまでの過程には
いろんな機械が活躍するのですね^^;
美味しいお茶出来上がるのが楽しみでしゅ。。ワン(ノ∀`●)♪
今日のmail、気づかれたでしょうか?
宜しくお願いしますワン♪♪
常用摘採機の刃の上部分が唇のように
見えるのはホタママだけでしょうか~?
お茶が出来上がるまでの過程には
いろんな機械が活躍するのですね^^;
美味しいお茶出来上がるのが楽しみでしゅ。。ワン(ノ∀`●)♪
今日のmail、気づかれたでしょうか?
宜しくお願いしますワン♪♪
Posted by ホタママ at 2012年03月15日 21:21
ホタママ様
こんばん(◇*ェ*◇)ワン
唇のように見えましたか
なるほどぉ〜
お茶が出来上がるまでの工程
今年も順を追ってご覧頂きとうございます
宜しくお付き合いの程をお願い致しますm(_ _)m
ありがとうございました
こんばん(◇*ェ*◇)ワン

唇のように見えましたか


お茶が出来上がるまでの工程

今年も順を追ってご覧頂きとうございます

宜しくお付き合いの程をお願い致しますm(_ _)m


Posted by 茶畑管理人A at 2012年03月15日 21:39
おはようございます<m(__)m>
わたしも・・唇のように見えました(^^)
まだ、一度しか、茶畑管理人Aさんのところへお邪魔したことが無いのですが・・この作業があって、あんなに美しい茶畑の景色になるんですねぇ~あと・・もちろん美味しいお茶にもなるのですね。
手間がかかってるんだからおいしいのは当たり前なのですね。
いつ頃行くと・・・新茶にありつけますか?というか・・すみません・わたし・・お茶の時期というか・・買う時期というのでしょうか・・わかりませんで・・いつ買ってもおいしいのでしょうけども・・・グッドタイミングっていつごろですか?
わたしも・・唇のように見えました(^^)
まだ、一度しか、茶畑管理人Aさんのところへお邪魔したことが無いのですが・・この作業があって、あんなに美しい茶畑の景色になるんですねぇ~あと・・もちろん美味しいお茶にもなるのですね。
手間がかかってるんだからおいしいのは当たり前なのですね。
いつ頃行くと・・・新茶にありつけますか?というか・・すみません・わたし・・お茶の時期というか・・買う時期というのでしょうか・・わかりませんで・・いつ買ってもおいしいのでしょうけども・・・グッドタイミングっていつごろですか?
Posted by 弥勒
at 2012年03月16日 08:47

グッドタイミング弥勒様
なるほど、やはり唇にみえますね。^^;
美味しい新茶にありつくためには、
やはり、
美しい労働の汗を共に流してから。。。
いえいえ、ほんの上段の構えです。
八十八夜過ぎには「新茶」が出来て
いると思います。
だがしかし、
お天気と社長の気分次第かとおもわれます。。。。
なるほど、やはり唇にみえますね。^^;
美味しい新茶にありつくためには、
やはり、
美しい労働の汗を共に流してから。。。
いえいえ、ほんの上段の構えです。
八十八夜過ぎには「新茶」が出来て
いると思います。
だがしかし、
お天気と社長の気分次第かとおもわれます。。。。
Posted by 茶畑管理人A at 2012年03月16日 18:34