閲覧頂きました!
お茶のおおば
茶畑管理人A
茶畑管理人A
お茶のおおば(緑茶園)

〒868-0093
相良村川辺185-243

電話(0966)38-2581

fax(0966)35-0178

宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

2012年02月25日

新しい管理茶畑♪





こんにちは



今日は新しく管理する事になった茶畑の「中刈り(ちゅうがり)」の様子をご覧下さい


お茶の樹勢をつけ、新しく芽吹かせる為に、段階を追って刈り落として行きます




中刈り機(ちゅうがりき)

新しい管理茶畑♪


伸び過ぎた茶の木は、一度機械で通っただけでは刈り落としてしまえません


まるで、茶畑の虎刈りみたいですね


新しい管理茶畑♪


何度か通って、いつもの見慣れた高さが揃った茶畑になります


新しい管理茶畑♪



新しい管理茶畑♪



ここは枝だけの茶畑になりましたが、「寒焼け」と言って、今の茶畑の表面は厳しかった寒さの影響で、葉っぱが焼けたように茶色っぽくなっている部分が見られます



だがしかし、



案じるには及びません


まだまだ茶の木自体に養分を溜め込んでいる時期なので、少々の寒さには耐えられます




一番の大敵は、新芽が出始めた頃の寒さや遅霜です。



芽吹き始めるまでには、もうしばらくかかりますが、この茶畑が新緑に変化するのを……






Don't miss it

















美味しい緑茶を召し上がれ


同じカテゴリー(お茶の機械)の記事画像
深耕機(しんこうき)
二番茶最終日?
九州お茶まつり♪
勤続疲労?!
裾刈り機♪
おちゃなの階段のぼるぅ〜♪
同じカテゴリー(お茶の機械)の記事
 深耕機(しんこうき) (2014-10-02 09:40)
 二番茶最終日? (2014-06-24 08:54)
 九州お茶まつり♪ (2013-11-28 15:53)
 勤続疲労?! (2013-06-16 20:02)
 裾刈り機♪ (2013-06-07 19:57)
 おちゃなの階段のぼるぅ〜♪ (2013-05-17 23:45)

Posted by 茶畑管理人A at 13:55│Comments(6)お茶の機械
この記事へのコメント
ども、どーも!
こんにちは!

あっ!
この姿と言うか風景!
親戚の茶畑で見た事ありまする。
凄いチクチクしていて、
確かに、虎刈り
いや、坊主頭の様でした。

あのう、ちと、疑問なんですが?
「お茶の木の根っこ」って、
地中深く、根付いているもんなんですか?
あれだけ、列が長いと・・・?
Posted by 京町28号京町28号 at 2012年02月25日 14:39
▽・w・▽こんばんわんこ

すごいですね。。
もうすぐ新芽が出るのですね♪

お茶が出来上がるまでのいろんな工程。。
そして何よりも日々の努力ですね!!

新茶の時期が待ち遠しいですワンU ̄ー ̄U ニヤリ
茶畑さんの所のお茶ももうちょっとで
無くなりますが。。。

新茶の時期まで待とうかな~~~~U^皿^U
Posted by ホタママ at 2012年02月25日 21:11
京町28号様

はい、どーも
こんにちは

えっ、ご覧になった事がおありでしたか
親戚の方は、鹿児島茶の御同業者
大変な時期を、しっかり頑張りましょうと茶畑からエールを送ったとお伝え下さい

「お茶の木の根っこ」についてのお答えです

地中深く、根付いた方が理想的です
直根(ちょっこん)が入った方が、樹勢が良いです。
一列に見えますが、千鳥(ちどり)に植えてある所もあります
根はやはり、しっかりと地中深く張ってもらいたいものです
Posted by 茶畑管理人A at 2012年02月26日 13:36
ホタママ様

U^エ^Uこんにちは

今の時期の茶畑の様子をご覧頂いております

あのぉ〜「新芽」が出るまでは、もうしばらくかかります

新茶の時期は、5月の八十八夜頃ですので……ご承知おき下さいませ
Posted by 茶畑管理人A at 2012年02月26日 13:49
お疲れ様です<m(__)m>
何度か刈って、こういう状態にまでなるのですねぇ~すばらしぃ~テクニックです(^^)
すごぉ~い!でも・・・人間は・・機械が流行らない事をねがいます(^^)
お茶も・・・新芽が出るころの遅霜がいけないのですかぁ~うちの白木蓮も・・いま・・すごく花芽をつけてます・・今年も真っ白な花が咲いてほしいです。霜よ・・おりないでくれぇ~~~
Posted by 弥勒弥勒 at 2012年02月26日 14:30
白木蓮弥勒様

お疲れ様です

お茶にとって、新芽が出るころの遅霜が一番いけません(-"-;)

その為の防霜ファンやスプリンクラーです

白木蓮今年も綺麗に咲いて欲しいですね
Posted by 茶畑管理人A at 2012年02月26日 17:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。