2012年01月23日
TAKE OFF♪
こんにちは

今日は旧暦の1月1日


昨日、お年玉付き年賀ハガキの抽選会が行われ、当たったハガキを旧暦のお正月に出して、文字通り「お年玉」にするという人もいらっしゃるみたいです

我が家は、違いますが…(^^ゞ
まだ、調べていないので楽しみです

さて、本日は
日差しはあるものの、風が冷たいですね

インフルエンザが流行っているみたいです

「うがい・手洗い」忘れずに

人吉には、こんな名前のバス停があります


田んぼの中です

周りを見渡しても飛行機は見つかりません

球磨村には、こんなバス停も……


地上にあるのに「地下」とは、これいかに

だがしかし、これは
「じげ」と読みます

地名も人名同様、読み方が難しい(-"-;)ですね

皆さんの周りで、面白い地名などありましたら茶畑にも教えて下さい

「へぇ〜

を
差し上げます


Posted by 茶畑管理人A at 12:34│Comments(14)
│乗り物
この記事へのコメント
こんにちは
年賀ハガキ当選発表がありましたね
今年はみなさんどうでしょうか?
管理人Aさんも楽しみですね
あ、我が家もまだ見ておりません
当選の際にはブログで発表いたします(笑)
熊本県も珍しい地名がありますよね
読めない所です
宮崎でウルトラマンに関する地名がありますよ
そこは志和地といいます
志和地=しわち=シュワッチという事で(爆)
年賀ハガキ当選発表がありましたね
今年はみなさんどうでしょうか?
管理人Aさんも楽しみですね
あ、我が家もまだ見ておりません
当選の際にはブログで発表いたします(笑)
熊本県も珍しい地名がありますよね
読めない所です
宮崎でウルトラマンに関する地名がありますよ
そこは志和地といいます
志和地=しわち=シュワッチという事で(爆)
Posted by トモゾウ
at 2012年01月23日 16:03

トモゾウ様
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
見事、3へぇ〜獲得
おめでとうございます
「志和地」次、使わせて頂きますφ(._.)メモメモ(爆)
へぇ〜へぇ〜へぇ〜

見事、3へぇ〜獲得

おめでとうございます

「志和地」次、使わせて頂きますφ(._.)メモメモ(爆)
Posted by 茶畑管理人A at 2012年01月23日 16:49
羽田はやっぱり「はねだ」と読むのでしょうか。
もしかして、「はだ」だったりして・・・。
「地下」って珍しいですね。
しかも読み方が「じげ」!
わくわくする読み方です。
もしかして、「はだ」だったりして・・・。
「地下」って珍しいですね。
しかも読み方が「じげ」!
わくわくする読み方です。
Posted by Mr.EH at 2012年01月23日 20:14
Mr.EH様
はい、「羽田」は「はねだ」と読みます
「じげ」!
わくわくする読み方ですかぁ
('◇')ゞ
「黒白」(くろじろ)というバス停もありますが、遠いのでまだ
は撮っていませんf(^_^)
はい、「羽田」は「はねだ」と読みます

「じげ」!
わくわくする読み方ですかぁ

「黒白」(くろじろ)というバス停もありますが、遠いのでまだ

Posted by 茶畑管理人A at 2012年01月23日 21:12
こんばんは
ホタママもまだ年賀の当選番号調べて
ません。。
後ほどの楽しみにしておきます^^;
菊池の方も面白い地名ありますね。。
えーーと、
「虎口」とらくちと書いて「こく」
「小木」小さい木と書いて「おぎ」、
「遊蛇」遊ぶへびと書いて「ゆうじゃく」。。。
まだまだあるけど思い出せません!!笑
ホタママもまだ年賀の当選番号調べて
ません。。
後ほどの楽しみにしておきます^^;
菊池の方も面白い地名ありますね。。
えーーと、
「虎口」とらくちと書いて「こく」
「小木」小さい木と書いて「おぎ」、
「遊蛇」遊ぶへびと書いて「ゆうじゃく」。。。
まだまだあるけど思い出せません!!笑
Posted by ホタママ at 2012年01月23日 22:09
おはようございます。
面白い地名?
合志市に上生という地名があり「わぶ」と読みます。
昔、友人が熊本市神水を自信ありげに「かんすい」と呼んでいました(笑)
年賀状・・・切手シート3枚でした。トホホ
面白い地名?
合志市に上生という地名があり「わぶ」と読みます。
昔、友人が熊本市神水を自信ありげに「かんすい」と呼んでいました(笑)
年賀状・・・切手シート3枚でした。トホホ
Posted by ギョウセイ at 2012年01月24日 08:42
お疲れさまです<m(__)m>
自分がおかしいので・・・・おかしものが近くに存在しません(^_^.)
わたし・・「はた?」と読んでしまいました
飛行機・・あっ~~~~「はねだ」う~ん・・最近ひらめきが遅いわたしです(;_:)
じげ・・・・小山方面は、人の名字のようなバス停名が多い気がします。「いまむらバス停」とか「西原」とか「はんどう」とか・・・たぶん・・そこらへんの地主さんですかねぇ~この辺り・・・金持ちさんも多いようなので・・・家の前にバス亭をおかせたんでしょうかねぇ~憶測ですが・・・・
自分がおかしいので・・・・おかしものが近くに存在しません(^_^.)
わたし・・「はた?」と読んでしまいました
飛行機・・あっ~~~~「はねだ」う~ん・・最近ひらめきが遅いわたしです(;_:)
じげ・・・・小山方面は、人の名字のようなバス停名が多い気がします。「いまむらバス停」とか「西原」とか「はんどう」とか・・・たぶん・・そこらへんの地主さんですかねぇ~この辺り・・・金持ちさんも多いようなので・・・家の前にバス亭をおかせたんでしょうかねぇ~憶測ですが・・・・
Posted by 弥勒 at 2012年01月24日 12:14
ホタママ様
こんにちは
菊池の方面も、
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
ですね
お笑いの「小木」のおかげで、これは読めますが他のは読めません
また、思い出されたらお知らせ下さい
ありがとうございます
こんにちは

菊池の方面も、
へぇ〜へぇ〜へぇ〜

ですね

お笑いの「小木」のおかげで、これは読めますが他のは読めません

また、思い出されたらお知らせ下さい

ありがとうございます

Posted by 茶畑管理人A at 2012年01月24日 17:01
ギョウセイ様
こんにちは
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
これまた、読めませんね〜
切手シート3枚
素敵なお年玉だったですね
こんにちは

へぇ〜へぇ〜へぇ〜
これまた、読めませんね〜

切手シート3枚

素敵なお年玉だったですね

Posted by 茶畑管理人A at 2012年01月24日 17:04
面白おかしい弥勒様
お疲れ様です
弥勒さんのひらがなに時折一人にんまりしている茶畑です(^◇^)ゞ
小山方面は、お金持ちが多いのですね〜〜〜
弥勒さんのお店の前にもバス停があるのでは
(爆)
お疲れ様です

弥勒さんのひらがなに時折一人にんまりしている茶畑です(^◇^)ゞ
小山方面は、お金持ちが多いのですね〜〜〜

弥勒さんのお店の前にもバス停があるのでは


Posted by 茶畑管理人A at 2012年01月24日 17:12
おもしろいもの見つけましたね
こんなの見るとはまりますね
こんなの見るとはまりますね
Posted by JoDee&Rod
at 2012年01月24日 20:40

JoDee&Rod様
色んな地名があって、面白いですね
以前外国の地名で
"Sukebeningen"
(綴りはあやふやです
)というのを見つけて以来はまってま〜す(^^ゞ
色んな地名があって、面白いですね

以前外国の地名で
"Sukebeningen"
(綴りはあやふやです

Posted by 茶畑管理人A at 2012年01月24日 21:44
(;_:)ありません・・・・かなしかですなぁ~
ていうか・・まず・・・道の狭かですけんねぇ~まず・・バスの通らんです(;_:)がはははははははははははははは
ていうか・・まず・・・道の狭かですけんねぇ~まず・・バスの通らんです(;_:)がはははははははははははははは
Posted by 弥勒
at 2012年01月25日 09:21

奥の細道弥勒様
なら、私も通られんごたっですね(-"-;)
ん゛
ざんねんっ
なら、私も通られんごたっですね(-"-;)
ん゛


Posted by 茶畑管理人A at 2012年01月25日 11:29