閲覧頂きました!
お茶のおおば
茶畑管理人A
茶畑管理人A
お茶のおおば(緑茶園)

〒868-0093
相良村川辺185-243

電話(0966)38-2581

fax(0966)35-0178

宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

2011年11月27日

早くも「門松」の準備!



こんにちは


豊野町を通行中、昨年は完成後だった「交通安全」の大きな門松が、今まさに制作中でした


皆さんで梅の枝や松を持ち寄って作っていらっしゃいました

早くも「門松」の準備!



いよいよ年末だなぁ〜


まだ1ヶ月あるのに……




先日紹介したハウスの中のオレンジカーテン「干し柿」が、広がっていました



辺りには、干し柿のあまぁ〜い香りが漂っています

早くも「門松」の準備!



早くも「門松」の準備!



早くも「門松」の準備!



機械での皮むきらしく、田んぼにまとめて捨ててありました


早くも「門松」の準備!



その時期に通ってみないと気づかない事が、沢山ありますね











同じカテゴリー(自然)の記事画像
高校野球の後の台風襲来!
霧の茶畑。
穴熊  捕まる!
斯々鹿々。
建国記念日。
節分。
同じカテゴリー(自然)の記事
 高校野球の後の台風襲来! (2018-08-22 06:37)
 霧の茶畑。 (2017-09-19 07:17)
 穴熊 捕まる! (2016-07-07 12:32)
 斯々鹿々。 (2016-02-14 20:30)
 建国記念日。 (2016-02-11 16:26)
 節分。 (2016-02-03 22:02)

Posted by 茶畑管理人A at 12:25│Comments(20)自然
この記事へのコメント
こんにちわ

一昨日ゆめタウンに行ったら鏡餅が売ってありました。
なんか11月なのに・・・・・
時間の流れが速すぎるような気がします(^_^;)
ゆっくり過ごしたい時もありますようね。

干し柿の風景はゆったりとした気分になれます!
Posted by ギョウセイ at 2011年11月27日 13:29
ギョウセイ様

こんにちは

ええっ鏡餅
確かに、時間の流れが速すぎます

もっと、「ゆったり」「のんびり」と過ごしたい気がします

田んぼなのに、干し柿ハウスの風景は妙に落ち着きますよね
Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月27日 14:39
お疲れさまです<m(__)m>
保健委員弥勒です!くふふ(^^)今日も・霧の相良村だったのでしょうか?「オレンジカーテン」このフレーズがよかですね。
来週もお天気のようですので、干し柿もおいしくなるのではないでしょうか(^^)
うちの庭の金柑も色づき始めましたので・・もうそろそろ・・もずがやってきて・・金柑呑みをついばむことでしょう。だがしかし・・・母が・網を張るのが早いかも・・・・わたし・・金柑を生で・・そのまま食べて甘いかと思いましたら・・そうでもありませんでした・・・みかんって・・すごいですよね・・・いえいえ・・ただ単に・そのまま食べれますので(^^)
Posted by 弥勒弥勒 at 2011年11月27日 16:25
で・・そういえば・・金魚の郷の油屋さんの奥様は、柿の皮を干されてましたが・・・なにかにつかうといわれていたような・・・・捨てる神あれば・・拾う神あり・・こんなときにはつかいませんよねぇ~(^_^.)
Posted by 弥勒弥勒 at 2011年11月27日 16:27
こんばんは~~

すごい大きな門松ですね。。

いよいよ師走ですねーーーー。。

あのオレンジのカーテンは茶畑さんの所で
見た数日後に熊日新聞に載ってましたね♪
全く茶畑Aさんの写真と一緒でびっくり
しましたよ!!

それにしても茶畑Aさん、毎日欠かさず
更新されてて、すご過ぎです!!!
Posted by ホタママ at 2011年11月27日 19:54
中澤 弥勒様

お疲れ様です

びっくりするほどの干し柿です

金柑のどに良いですよね

お母さまの網が早く、沢山収穫できますように
Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月27日 21:43
クッキング弥勒様

柿の皮
家では、白菜の漬け物などに使うみたいです

マザー弥勒様にお尋ねになっては、如何ですか
Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月27日 21:51
ホタママ様

今晩は

お疲れ様です

門松に鏡餅
一気に年末モード突入です

新聞、ご覧になりましたか

実際にすると、もっとびっくりです

毎日の更新に、お付き合い頂く皆様に感謝です。

読んで頂く皆様のおかげで、続けられています
Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月27日 22:03
以前は、我が家にも、わざわざ渋柿を買いに来られていました。

それにしても、大きい門松!!
Posted by 梅子梅子 at 2011年11月27日 22:38
梅子様

柿の木もあるのですね

「干し柿」道の駅で、6個入って400円で売られていました

ひと手間かけた商品価値ですね

昔の青年団が門松作りに汗を流しておいででした
Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月28日 06:44
おはようございます
豊野町はオレンジ色で綺麗ですよ
我が家も昨日見てきました(通るついでですが)
みなさん年末に向けての用意が整ってきてますね
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年11月28日 09:06
おはようございます^^

おおきな門松!・・・大掃除に準備に気がせいてきますね^^;

柿の皮、なにかに似ています。なんだろう?気になります。
思い出したらまたコメントします。
Posted by はーとアラウンドくまもとはーとアラウンドくまもと at 2011年11月28日 09:51
トモゾウ様

こんにちは

豊野町はオレンジ色をアピールしていらっしゃるのでしょうか

あれだけのハウスでの干し柿、年末の風物詩ですよね

でも、あまり見に来られても雑菌を連れて来たりしたら迷惑かもですね

いよいよ、今週は師走に突入ですね
Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月28日 10:20
はーとアラウンドくまもと三宅様

こんにちは

気ばかり焦ってきます
「柿の皮」何に似ているのでしょうね

思い出されますように
Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月28日 10:24
茶畑さんお久しぶりでぇ~す♪♪

私も柿をむいてくれる機械が
欲しいですぅ~ヾ(›ε‹‵●)))

それにしても田んぼに柿の皮...
なかなか見ない光景ですねぇ~☆珍

てかてか!!!
なぁ~んですか!!?

この巨大な『門松』は∑(゜ロ゜)!!?

立派ぁぁぁぁ~あ♪♪
Posted by ☆Ohjiroh☆☆Ohjiroh☆ at 2011年11月28日 10:47
こんにちわ。

干し柿が大量♪

機械で皮がむけるんですね。
捨ててある皮…一瞬綺麗な
お花が咲いてるのかと思いました^^;
Posted by あゆ姫あゆ姫 at 2011年11月28日 12:22
☆Ohjiroh☆
yukaちゃんへ

ろんぐたいむのーしぃ
桜ちゃんは元気かしら

凄かでしょ
ハウスに干し柿のオレンジカーテン
熊本に居ながら、今まで知りませんでした

球磨では軒先にちらほら位の干し柿ですが、やはり商品として出すにはこれ位大々的にやらないといけないみたいですね

『門松』みんなで作ってらっしゃるのがでした。
Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月28日 20:04
あゆ姫様

今晩わ

むいている所を見てみたいですね

「皮」お花にも見えますね
(^^ゞ ヘヘヘッ
Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月28日 20:12
オウチャン元気ですよぉ~☆

近々UPしますねぇ(^∇^)ノ
Posted by ☆Ohjiroh☆☆Ohjiroh☆ at 2011年11月29日 10:06
☆Ohjiroh☆
yukaちゃんへ

宜しくお願いしま〜す

最近が気になってね〜

オウチャンもホタちゃんもルルくんもラブちゃんも
Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月29日 16:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。