2011年11月11日
第65回 全国お茶まつり
おはようございます

今日も雨模様の朝です。
今日、明日鹿児島の霧島市で、全国お茶まつり


厳しい状況の昨今、全国のお茶どころの皆さんが集まります

停滞している日本経済に、皆さんの技術力や知恵で大きな突破口が開けるよう期待しております

各地のお茶の飲み比べや、地元の皆さんとのふれあいなど
実のある大会になりますように


Posted by 茶畑管理人A at 09:10│Comments(14)
│日本のお茶
この記事へのコメント
おはようございます
緑茶ってなんだか飲むとホッとしますよね
体にはいいのですが、あまり最近の若い方は本当のお茶に触れる機会が無いから、この機会に見られたら分かるでしょうね
今朝のラジオで緑茶の葉で和紅茶を作られている方のお話がありました
いろいろな方法を探られているようですね
そうやって身近なお茶を目指されていらっしゃる方々もいるのですね
緑茶ってなんだか飲むとホッとしますよね
体にはいいのですが、あまり最近の若い方は本当のお茶に触れる機会が無いから、この機会に見られたら分かるでしょうね
今朝のラジオで緑茶の葉で和紅茶を作られている方のお話がありました
いろいろな方法を探られているようですね
そうやって身近なお茶を目指されていらっしゃる方々もいるのですね
Posted by トモゾウ
at 2011年11月11日 09:18

おはようございます<m(__)m>
わたしも・・恥ずかしながら・・最近お茶の美味しさがわかるようになりまして・・だからといって・・こだわりはないのですが・・・煎れ方もありますからねぇ~
うちのお店では、カラーとか、パーマのかたに、お茶をお出しするんですが、それが珈琲のばあいもありまして、その方が、和の方がお好きだったので、お茶をお煎れしたんですが、「おいしい」といってくださってですね、まぁ~普通に、習ったように煎れたお茶を「おいしい」と言ってくださって・・「お茶を飲むと、ホッとするよね」とも・・・落ち着くんですねぇ~お茶好きな方は、多いと思うのですが、若い世代にも、もっとひろまるといいですね。
わたしも・・恥ずかしながら・・最近お茶の美味しさがわかるようになりまして・・だからといって・・こだわりはないのですが・・・煎れ方もありますからねぇ~
うちのお店では、カラーとか、パーマのかたに、お茶をお出しするんですが、それが珈琲のばあいもありまして、その方が、和の方がお好きだったので、お茶をお煎れしたんですが、「おいしい」といってくださってですね、まぁ~普通に、習ったように煎れたお茶を「おいしい」と言ってくださって・・「お茶を飲むと、ホッとするよね」とも・・・落ち着くんですねぇ~お茶好きな方は、多いと思うのですが、若い世代にも、もっとひろまるといいですね。
Posted by 弥勒
at 2011年11月11日 11:43

*全国お茶まつり*名前聞いただけで
体が温まる気がしますぅ~(;Д;)ノノ
寒いのゎ苦手で...
もぉ~手足が冷たい(・・。)
私もお茶ゎ大好きでよく飲んでいるので
そんな大好きなお茶で突破口!!
開いて欲しいですッ!!!
体が温まる気がしますぅ~(;Д;)ノノ
寒いのゎ苦手で...
もぉ~手足が冷たい(・・。)
私もお茶ゎ大好きでよく飲んでいるので
そんな大好きなお茶で突破口!!
開いて欲しいですッ!!!
Posted by ☆Ohjiroh☆
at 2011年11月11日 12:11

お茶、大好きですが・・・自分でいれると・・・。
もの凄く不味いんです。なぜでしょう。
だから、自動販売機でいつも買ってます。
もの凄く不味いんです。なぜでしょう。
だから、自動販売機でいつも買ってます。
Posted by Mr.EH at 2011年11月11日 12:44
そうですか。お茶の業界も厳しいですか。
抹茶が好きです。
世界的に見て緑茶はどうなのですか?
やはり内需に目を向けたほうがいいのでしょうね。メシを食うときはコーヒーじゃないですもんね。なんか販促のいいアイデアがあればいいのですが。思いつかないとは思いますが、思いついたらコメントします。
この日本、政治家のていたらくを見るにつけ、個人がガンバッテ盛り上げるしかないと思います。当然頑張る個人が集団になったら、ものすごいパワーを持つでしょうから。
抹茶が好きです。
世界的に見て緑茶はどうなのですか?
やはり内需に目を向けたほうがいいのでしょうね。メシを食うときはコーヒーじゃないですもんね。なんか販促のいいアイデアがあればいいのですが。思いつかないとは思いますが、思いついたらコメントします。
この日本、政治家のていたらくを見るにつけ、個人がガンバッテ盛り上げるしかないと思います。当然頑張る個人が集団になったら、ものすごいパワーを持つでしょうから。
Posted by イケサン
at 2011年11月11日 20:49

トモゾウ様
今晩わ
お疲れ様でした
ホッ
としますよね〜
お茶は、ペットボトルから飲むものではない
とはいえ、時代はどんどん変化しています
若い皆さんにも、手軽に飲めるティーバッグの利用を、美味しいお茶の味を、もっと知って頂きたいと思います
今晩わ

お疲れ様でした

ホッ

お茶は、ペットボトルから飲むものではない

とはいえ、時代はどんどん変化しています

若い皆さんにも、手軽に飲めるティーバッグの利用を、美味しいお茶の味を、もっと知って頂きたいと思います

Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月11日 22:04
弥勒様
お疲れ様でした
美容室
では、お好みでお茶
やコーヒー
を出して頂けますよね
本当に、若い世代に「日本のお茶
」の伝統を引き継いで貰えるよう、頑張りますっ
弥勒さんも、お客様に美味しいお茶をどんどんお出しして下さい
お疲れ様でした

美容室




本当に、若い世代に「日本のお茶


弥勒さんも、お客様に美味しいお茶をどんどんお出しして下さい

Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月11日 22:21
☆Ohjiroh☆
yukaちゃんへ
*全国お茶まつり*
うちのイケメン工場長も茶業青年団の一員として参加しております
冷え症でしたか………
ワイン
のポリフェノールには、アルコール成分があるので何杯もは無理ですが、お茶
のポリフェノールは何杯でも

たぷたぶになるまでどうぞ(^-^)v
突破口
早く、早く開いて欲しぃーッですよね
yukaちゃんへ
*全国お茶まつり*
うちのイケメン工場長も茶業青年団の一員として参加しております

冷え症でしたか………

ワイン




たぷたぶになるまでどうぞ(^-^)v
突破口

早く、早く開いて欲しぃーッですよね

Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月11日 22:38
Mr.EH様
「お茶、大好き」
ありがとうございます
が、自分で淹れると……
(-"-;)なぜちゃ
お湯は、一度沸騰させてますか
ちゃんと急須を使ってらっしゃいますよね
自分で淹れたら、ペットボトルより美味しいはずなのですが………mmmmm
淹れて差し上げたいっ
「お茶、大好き」

ありがとうございます

が、自分で淹れると……
(-"-;)なぜちゃ

お湯は、一度沸騰させてますか

ちゃんと急須を使ってらっしゃいますよね

自分で淹れたら、ペットボトルより美味しいはずなのですが………mmmmm
淹れて差し上げたいっ

Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月11日 22:57
イケサン様
はい、いづこも同じ、秋の夕暮れです
緑茶は、ペットボトルに押しまくられています
「急須に茶葉を入れ、少し冷ましたお湯を注ぐ」それだけの手間も、面倒に感じるようになったのでしょうか
きっと、茶の間での家族の語らいも無いからでしょうね
販促のいいアイデア
お待ちしております
頑張る個人の早期増殖を熱望いたします
イケサンからいわれそう………「お前も頑張れよ!」
おっしゃーっ
はい、いづこも同じ、秋の夕暮れです

緑茶は、ペットボトルに押しまくられています

「急須に茶葉を入れ、少し冷ましたお湯を注ぐ」それだけの手間も、面倒に感じるようになったのでしょうか

きっと、茶の間での家族の語らいも無いからでしょうね

販促のいいアイデア

お待ちしております

頑張る個人の早期増殖を熱望いたします

イケサンからいわれそう………「お前も頑張れよ!」
おっしゃーっ

Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月11日 23:17
おはようございます。
お茶が年中欠かせないおじさんです。笑
夏も朝は熱いお茶いただくのですが今からは1日中お世話になります。
でも同じお茶でも家で飲むと味が・・・
修行が足りません。汗
今日も1日がんばりまし
ょう!
お茶が年中欠かせないおじさんです。笑
夏も朝は熱いお茶いただくのですが今からは1日中お世話になります。
でも同じお茶でも家で飲むと味が・・・
修行が足りません。汗
今日も1日がんばりまし
ょう!
Posted by ギョウセイ at 2011年11月12日 06:34
おはようございます
朝起きて一番に口に入れるのが
やっぱりお茶ですね。。
夏は冷やして最近は勿論熱いお茶を
一服しながら朝食の準備をしますね~~^^
日本人には必要不可欠なお茶!!
お茶まつり、頑張って下さい。。
で、今日は鹿児島に行ってらっしゃるのですか~~?
朝起きて一番に口に入れるのが
やっぱりお茶ですね。。
夏は冷やして最近は勿論熱いお茶を
一服しながら朝食の準備をしますね~~^^
日本人には必要不可欠なお茶!!
お茶まつり、頑張って下さい。。
で、今日は鹿児島に行ってらっしゃるのですか~~?
Posted by ホタママ at 2011年11月12日 09:01
ギョウセイ様
こんにちは
お茶をご愛顧頂き、ありがとうございます
繊細な味の違いがわかる「おとな」ですね〜
やはり、奥様に淹れてもらったものの方が、そりゃあ何倍も美味しいはずです
見えない所で「LOVE注入
」されていますから(^o^)v
こんにちは

お茶をご愛顧頂き、ありがとうございます

繊細な味の違いがわかる「おとな」ですね〜

やはり、奥様に淹れてもらったものの方が、そりゃあ何倍も美味しいはずです

見えない所で「LOVE注入

Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月12日 15:17
ホタママ様
こんにちは
お茶をご愛顧頂き、ありがとうございます
これから寒くなるにつけ、お茶が美味しくなりますよね
我々は、留守番部隊を仰せつかり、ちゃんと留守を守っております
こんにちは

お茶をご愛顧頂き、ありがとうございます

これから寒くなるにつけ、お茶が美味しくなりますよね

我々は、留守番部隊を仰せつかり、ちゃんと留守を守っております

Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月12日 15:22