秋冬番茶とは?
こんにちは
お茶のおおば「秋冬番茶」製造第二日目。
本日も秋晴れに恵まれ、ばんばん摘採中です!
今更ながら、
秋冬番茶(しゅうとうばんちゃ)とは何か?の説明をしたいとおもいます^^;
初夏の5月にその年最初のお茶作りが始まりますが、
それは「新茶」(一番茶)と呼ばれているのは、
皆様ご存知の通りです。
一番茶の後、約40日後に伸びた茶葉を摘採するのを
二番茶、その後に摘むのを三番茶とつづき
その年の最後となるお茶つくりが「秋冬番茶」なのです。
新茶にくらべると、旨味成分には欠けるものの
糖質の急激な上昇を抑えるポリサッカロイドという
酵素に富、糖が気になる方にはお奨めのお茶です。
今年最後のお茶づくり
深まる秋を感じます
さ、今日の摘採量は何キロかなぁ~
関連記事